バレンタインのチョコを買いに家族でサティへ。レジが終わって長女が一言「あ、お父さんのを買うの忘れた」(涙)(←「当然の報いだ」という声が聞こえる。)
01-30 18:29
と、興奮さめやらぬ状態で帰宅したら、家族を公園に置き去りにしてきたことに気づきました。スマン、申し訳ない(←「あり得ない・・・」という嘆息が聞こえる)。
01-30 12:58
自然観察会、無事終了。参加者の皆様、関係者の皆様、どうもありがとうございました!今日の観察会が皆様の今後の自然を見る際の参考になれば幸いです。
01-30 12:56
おはようございます。祝、サッカー優勝!心配していた雪(降れば降ったで楽しむ方法はありますが)はかけらもなくいい観察会日和です。もうそろそろ出発の時間。
01-30 09:35
来客終了なう。しゃべりすぎて喉が痛いです。
01-29 16:24
自然観察会の下見と風の塔・写真展示作業終了。関係者の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。明日の本番、どうぞよろしくお願い申し上げます。ほんでもって、今はカレーパンとサンドイッチを齧って来客待ち中。
01-29 13:31
おはようございます。青い鳥撮影の後、機材点検。今週もシロハラだけ。このあと、明日の観察会ルートをスタッフで下見します。
01-29 10:11
おはようございます。また雪が降っています。小さな雪が次々と、風のない空気の中を少し揺れながら地面に向かって落ちていきます。地面はうっすらと白。こんな雪を津軽では何と呼ぶのだったかなあ。
01-28 07:03
小冊子作成完了。ほんでもって今は別の写真セレクト中。迫力あるシーンというのは、私の最も不得手とするところです(;;)。
01-27 21:55
来客ドタキャンでがっくり。土曜日仕切りなおしの予定ですが、実現するかどうか。ま、そのときは縁がなかったということですね。
01-27 20:47
来客予定あり。定時ダッシュで帰宅の途。
01-27 17:54
残念ながら我がRAV4もリコール対象。なんとかキャンペーンも合わせると、これで3回目か?
01-27 08:28
おはようございます。寝不足の朝です。フワ~。
01-27 07:02
かつての職場の仲間で一杯飲んで酔っ払ってウイ~。笑いすぎて喉が痛いです。
01-26 23:24
C社のプリンターにP社の増量タイプのインクを使ったところ、まだ半分残っているのにインク残量なしの警告。もう一度カートリッジをセットし直すと復帰します。変だなあと思っていたら、取説にもそうしなさいと書いてありました。
01-26 07:08
おはようございます。夜通しかかって印刷終了。といっても、夜通し働いていたのはプリンターですが。
01-26 07:03
サッカーも見ないで、プリンターの前に張り付いています。ジーコ、ジーコという音が耳について離れなくなりそう。
01-25 23:33
おはようございます。うっすらと雪です。今年はよく降ります。
01-25 06:48
おはようございます。今朝は雲が多くて薄暗いです。
01-24 06:54
ありゃ、雨が降ってきました。暗いし、鳥はいないし、夕方の部はこれにて終了。
01-23 16:54
Fさんが今回も面白いものを見つけてくださったので、来週の自然観察会も厚みが増してきました。こちらも嬉しい出来事でした。
01-23 11:56
朝、ホームグラウンドでようやく青いルリビタキに向かってシャッターを押すことができました。仕上がりはいまひとつで再挑戦が必要ですが、気がかりが一つ解消できそうで嬉しいです。
01-23 11:55
6月の自然観察会打ち合わせの後、Uさんのご案内でキツネ穴探索、その後、機材点検。今週は久しぶりにネコが写っていました。今日は暖かくて、季節が少し動いた感じです。
01-22 12:12
また酔っ払ってしまいました。明日は朝から春(初夏?)の自然観察会打ち合わせというのに。
01-21 22:32
おはようございます。今朝も庭に霜柱が立っています。この冬はピリッとしていいですね。
01-21 07:14
おはようございます。日陰の雪がほんの少し、カリカリに凍って残っています。雪の日から3日も経っているのに、根性のある雪です。
01-20 06:58
今宵も飲んでしまったウイ~。ごめんなさい(←「誰に謝っている?」という声が聞こえる)。
01-19 21:42
おはようございます。今朝は微妙に二日酔いです。
01-19 07:00
10日ぶりくらいのアルコールはグルグルまわります。ウイ~。ちゃんと帰れるのか?
01-18 21:44
おはようございます。ただの寒い朝。雪が消えると寂しいですね。
01-18 06:59
雪のためか、電車がなかなか来ません。ホームから見下ろす線路の枕木に足跡がいっぱい。誰かが点検してくれてるんですね。ありがとう。
01-17 07:07
おはようございます。真っ白な朝。雪がさらさらしています。空気の冷たさは一緒ですが、16年前の朝の空気には、ガスのにおいが満ちていました。
01-17 07:00
モーレツに寒いです。午前中、とんど焼き、午後からFさんと一緒に昔のお話を聞きにKさんのところへ。面白い話を色々とうかがうことができました。
01-16 15:02
おはようございます。今日は特別寒いです。うっすら雪が積もっています。今も降ってますが、じゃんじゃん積もるという雰囲気ではないです。
01-16 08:59
機材点検終了。6日ぶりにタヌキ。ほんでもって今は映画館で仮面ライダー待ち。開演5分前というのに客は我々ともう一組の子連れだけです。あ、3組目が来た!
01-15 16:52
長男のスイミングスクール付き添いなう。我が息子、ひいき目に見てもヘナチョコよのう。
01-15 13:50
おはようございます。今は長男とお留守番。午後から彼のプール付き添い。夕刻は遅ればせながら仮面ライダーの映画を見に行きます。
01-15 10:37
自然観察会までに準備する展示物の原稿をとりあえず一式書き上げました。ふい~。
01-15 00:16
今週末も雪マーク。また、頑張ってしまうかも。これで熱出したら、目も当てられませんが。
01-14 18:43
おはようございます。マスクをすると、メガネが曇ります。マスクが悪いのか、メガネが悪いのか、誰も悪くないのか。
01-14 06:58
病み上がりの今日は、さすがに宴会を辞退してまっすぐ帰宅です。
01-13 19:06
おはようございます。今日もよく冷えています。マスク着用で出勤します。
01-13 06:53
熱が下がりました。背中やら腰やら首やら肩が痛いのは、長時間布団の中にいすぎたせいでしょう。
01-12 12:12
食欲不振、悪寒、関節痛で午後半休。熱が下がらないので先ほど病院へ。インフルエンザではありませんでした。風邪薬飲んで寝ます。おやすみなさい。
01-11 20:10
おはようございます。門扉が凍っています。今日はまた一段と寒い。
01-11 06:42
自然観察会に向けた写真選び、とりあえず完了。組み合わせとキャプションは明日(もう今日か)以降にして寝ようっと。目がショボショボです。
01-11 00:48
トラツグミが思いがけず撮れました。3度目の正直ではありませんが、結果オーライ!
01-10 16:33
時折、狂ったように雪が降ります。仕方ない、昼の自然観察会打ち合わせに続き、3度目の正直で突撃するか!
01-10 15:04
枝に乗っている雪があっという間になくなって、パッとしない状況のまま撮影終了。うーむ・・・。時折雪雲がきて、ちらついてはくれているのですが。
01-10 10:09
雪だ!積もっている!!出動!!!
01-10 07:11
ワーナーマイカルに上映中映画の最終日を問い合わせたら、1週間以上先のことは分からないと言われた。ほんまかいな?
01-09 17:31
ウイルス性胃腸炎で殆ど何も食べられない子供たちを前において、本日期限切れのカップラーメンをすすっています。優翔がうらめしそうに見ています。
01-08 12:19
家族を連れて、先ほど無事帰宅。午後1時30分から中央公園円卓会議、夜は中央公園関係者新年会です。
01-08 12:13
お、飛行機が到着した!
01-08 10:47
青空文庫で夏目漱石「文鳥」読了。青空文庫、いいですね!本を持って出るのを忘れても、タダで名作が読めます。
01-08 10:35
優れた自然観察者に同行すると、一挙手一投足に学ぶべきことがあります。とりあえず私はメガネの度をちゃんと調整しないと話にならないということを自覚しました。
01-08 09:59
宮本さんは、500mmを手持ちで振り回す、腕力のある方でもあります。
01-08 09:55
宮本さんは、とても目がよくて、鳥を見つけるのが速い方です。
01-08 09:54
アンデルセンでパンをかじっています。今朝は、宮本さんと短い時間でしたが、一緒に撮影しました。
01-08 09:53
@mwazumi おはようございます。ご推察のとおり、家族の出迎えです。賑やかですが、子供達がゲロゲリなので、凄惨な連休になりそうです。
01-08 09:51
伊丹空港なう。高速がガラガラで、早く着き杉田義彦。
01-08 09:27
@Masafarnorth ウイ~、こちらこそ楽しい時間をありがとうございました!お店のお姉さんに撮ってもらった写真、的確に酔っ払いを表現してますね!!
01-07 21:49
定時でダッシュして大阪駅なう。家の近所でこれからプロカメラマンの宮本昌幸さんと焼肉を食べます。初めてお目にかかりますので、少々緊張しますが、楽しみです。
01-07 17:53
ほんの少しの雪で電車が11分遅れ。急げ会社に!
01-07 08:15
うーむ、積もっているというよりは、結晶1粒分の厚さで薄く覆っているという感じでしょうか。
01-07 06:43
おはようございます。今朝はうっすら雪が積もっています。
01-07 06:42
わあ、雪がじゃんじゃん降ってきた。
01-06 20:28
@mwazumi そうなのです。退屈というか、苦行でした。我が車はマニュアル車なので、尚更です。
01-06 19:38
都合により妻子の帰宅が土曜日に。今日はおとなしく本屋に寄って、床屋によって、これからカレーを食べて帰ります。
01-06 19:26
おはようございます。今朝は曇っています。
01-06 07:04
今日は一日機能不全状態。夜は軽く飲んで食べて帰ってきました。明日には妻子が帰ってきます。散らかった部屋を片付けておかなくては。
01-05 21:35
おはようございます。今日は寝坊しませんでしたが、頭が痛いです。
01-05 07:01
新年早々、かなりグデングデンです。もう駄目だ、おやすみなさい。
01-04 23:24
おはようございます。今日は仕事始めです。おもいっきり寝坊しました。かなりピンチ。
01-04 07:11
ご近所巡り終了。撮ったのは、ツグミ、シロハラ、ムクドリ、スズメ、マヒワ。猛禽はミサゴ、ハイタカ、トビを見たけど、どれも撮れず。まあ、年が変わったからといって、すぐに鳥運がよくはなりまへんわなあ。
01-03 16:32
ナンキンハゼなう(「使い方を間違っている」という声が聞こえる)。雪でかなり実が落ちたみたいで、ツグミは地面ばかりで枝に止まってくれません。
01-03 13:37
@TakedaShinichi 今回は時間がなく失礼しました。次回はよろしくお願いします。
01-03 13:34
本年もよろしくお願いします!@toshi_birdcall
01-03 13:31
郵便局なう。亀さんから素晴らしいお年玉を頂いた。亀さん、ありがとう。今晩から存分に味わって読みます。
01-03 12:28
おや、ハシボソガラスがもう巣に止まって鳴いてます。今日はあったかいからなあ。
01-03 12:12
新年初の機材点検終了。今朝、タヌキが通過していました。ため糞もほやほやの新しいのが!こいつは春から運がいい(写真はストロボが光らずトホホです)。
01-03 12:08
帰宅なう。860Km走のタイムは15時間とちょっと。無事帰ることができてよかった…。歯を磨いて寝よう。
01-03 01:08
瀬戸PAなう。30Kmの渋滞は少しずつ短くなりながら、大阪方面へ移動している模様。ということで、これから15Kmの渋滞に突入します。寝袋は積んであるけど、家に帰って布団で寝るのじゃ~。
01-02 23:12
やっと宮島まで来たけえ。やっと晩御飯食べたんじゃけえ。今から30Kmの渋滞に飛び込んでいくんじゃけえ。はあ、わやよ。
01-02 20:54
美東なう。本州上陸後も渋滞の嵐。全然前に進みません。ほんでもって今は給油待ちの行列の中。今日中の帰宅は無理?
01-02 18:35
雨の直方なう。通行止めは免れたものの、熊本から先はほとんど渋滞の中。激しく疲れましたが、まだまだ先は長いです。直方在住、タケシンさんにエールを送っておこう。お仕事がんばって下さい!
01-02 16:21
考えが浮かばないので、とりあえずラーメンを食べます。 http://photozou.jp/photo/show/1257964/62789843
01-02 12:05
熊本の緑川なう。ここまで順調に来たけど、八女から先が通行止めの模様。さて、どうするべえ。
01-02 11:43
おはようございます。鹿児島は今日もいい天気。荷物を積み終え、もうすぐ出発。「酒と共に去りぬ」です。 http://photozou.jp/photo/show/1257964/62775786
01-02 09:23
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。鹿児島の雪はようやく止んで、抜けるような青空が広がっています。
01-01 12:27
Author:kazuma-n
身近な野鳥を観察しています。二児の父です。
ホームページはこちら!
http://www.asahi-net.or.jp/~jx7k-nkt
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | - | - | - | - | - |