森の王者は今日もダメ。お祭りの家族と合流して撤収します。
07-30 20:40
必死に作業して、明日のプレゼン、80%完成。これから夏祭りにちょっとだけ寄って、悪あがき、自然観察会前、最後の夜探に行ってきます。
07-30 17:46
今日はけやき台の夏祭り。ゲーム屋さんの出店準備手伝い終了。これから子供みこしに出発する長女と妻のお見送りに、えごのき公園へ。
07-30 14:45
自然観察会コース下見完了。長男(4歳)と一緒に歩いたので、ペースも大体つかめました。かなりのんびり行けそうです。スズメバチには要注意。
07-30 11:40
おはようございます。朝飯前の機材点検完了。あぢ~。1号機はタヌキ、アカネズミ、テン。久しぶりに動物が写りました。2号機はキジバト。2号機はカメラもストロボも機械の調子が少し変。今、考えている省エネシステムをここで試してみようかなあ。
07-30 08:41
おはようございます。霧の朝です。サルスベリが咲き始めました。
07-29 06:47
おはようございます。今朝も曇り空。涼しいのはありがたいです。
07-28 06:56
おはようございます。曇り空です。ツバメが鳴いています。
07-27 06:57
おはようございます。とても涼しい朝です。すばらしい!
07-26 06:40
おはようございます。今朝は何故かバスがガラガラでした。
07-25 06:57
自然観察会配布資料とりあえず完成。子供達のダメ出しも出ませんでした!あとは、何枚写真を入れ替えることができるかです。がんばらなくっちゃ。
07-24 18:23
自然観察会打ち合わせ&下見終了。暑いですし、今回もゆるーい感じで散策します。第二部では「夜の森をのぞいてみよう」アップグレードバージョンをご覧頂く予定です。
07-24 12:00
おはようございます。夜明けの虫見終了。ミヤマ雄1、雌2、コクワ雄1発見。皆、土やら木の間に潜っていきました。就寝時間だったようです。
07-24 06:41
涼しい日とはいえ、2階の自室はあぢ~。熱中症になりそうなので、そろそろ作業を中断して、撮影と買い物に出かけよう。
07-23 15:50
子供達の水泳教室付き添いなう。
07-23 09:51
おはようございます。久しぶりに涼しい夜でした。朝の公園散歩&機材点検終了。大型甲虫はやはりダメ。つくづく虫運がありません。自動撮影も全滅。つくづく獣運がありません。最近、鳥も見てません。やっぱり鳥運もないんだろうなあ。はぁ~・・・。
07-23 09:09
おはようございます。雨上がりの涼しい朝です。
07-22 06:40
おはようございます。曇っています。
07-21 06:55
おはようございます。雨も風もやみました。台風、通り過ぎたのでしょうか。空気が生暖かいです。
07-20 06:56
おはようございます。台風接近中。雨と風が強くなってきました。
07-19 06:39
おはようございます。大雨の中、機材を回収してきました。予想通り、昨夜は途中から雲が出て、星空撮影はまたしても失敗。それにしても、タッパーハウジングにカメラを入れておいてよかった。危うく機材を水びたしにするところでした。
07-18 10:28
ベランダのひさし設置作業完了。あぢ~。熱中症寸前です。作業の後の冷たいお茶が美味い!
07-17 11:58
おはようございます。朝から星空撮影の機材回収。昨夜の空は月が明る過ぎて星を撮るには厳しい状況。電池も途中で切れていました。全ての失敗を一通り経験している最中です。
07-17 09:10
機材点検&昆虫観察終了。あぢ~。1号機にネコ、アカネズミ。それだけでした。やはりこの時期、不作です。カブトムシとミヤマクワガタ(どちらも雄)を捕まえた子供たちと遭遇。うらやましい。タマムシが沢山飛んでましたが、どれも高く、口をぽかんと開けて眺めているだけでした。
07-16 18:18
庭でもう一つ発見。これも久しぶりですが、クヌギの幼木にハラビロカマキリの幼虫がいました。お尻をピンと跳ねあげた独特のスタイルがいいです!
07-16 09:55
おはようございます。庭のクロガネモチの木、今年、久しぶりにシンジュサン(大きな蛾です)の幼虫が発生しています。気づくのが遅れて、今はもう終齢幼虫から繭。終齢幼虫ももうじき蛹化しそうです。繭は少なくとも3つあるので、今年は成虫を見るチャンスがあるかも。
07-16 09:53
帰宅すると、我が家のカブトムシも1匹成虫になって出てきておりました。雄のちっちゃいの。
07-15 22:14
バス停からの帰り道、クマゼミ?2匹羽化しかけてます。明日からワシャワシャうるさいかも。
07-15 21:54
おはようございます。朝から暑いです。それでもカエルがゲロゲロ鳴いています。
07-15 07:02
おはようございます。今朝はわりと涼しいです。ご近所でヒヨドリの巣立ち雛がピーピー鳴いています。先日は裏のお宅の庭にモズの親子がいました。
07-14 06:54
Uさんに助けて頂きながら、プレゼン終了。ありがとうございました。お疲れさまでした。ほんでもって、午後から出勤です。
07-13 11:02
おはようございます。今日はこれから近所のUさんと宝塚方面に出かけます。
07-13 08:08
わあ、虹だ!
07-12 18:49
おはようございます。蒸し暑い朝です。昨夜も寝苦しかった上に、長女の寝相が悪く、油断していると蹴りが入るので、落ち着いて眠ることもできません。はぁ~…。
07-12 06:53
おはようございます。田んぼのカエルがよく鳴いています。
07-11 06:51
宿題2つ目、ChuChuめーる第5号の原稿送信完了。それでは、おやすみなさい。
07-11 00:42
とりあえず手間暇かかる方の宿題完成。宅ふぁいる便で送信して、関係者の皆さんに採点してもらいます。さあ、寝よう。おやすみなさい。
07-10 01:25
もう梅雨が明けたとは。途端に蒸し暑いです。JR遅れてます。
07-08 21:43
おはようございます。雨上がりの曇り空です。昨日と違って、風が生暖かいです。
07-08 06:39
@mwazumi ズボンの上からです。狂暴な蚊が多くて困ります。
07-07 08:09
おはようございます。雨です。涼しいです。バス停で左ふくらはぎを蚊に刺され、痒いです。
07-07 06:57
バスには乗り遅れましたが、電車には間に合い、座席も確保できました。やれやれ。
07-06 07:03
おはようございます。晴れています。いつものバスに一歩の差で乗り遅れてしまいました。がっくり。
07-06 06:47
おはようございます。車窓から見る田んぼが青々としています。
07-05 07:45
おはようございます。曇り空です。生暖かい風が吹いています。
07-04 06:57
みんなでお弁当を食べた後、お見送り、片付け。その後、機材点検。1号機にタヌキ。2号機は設置以来初めて1枚も写らず。去年も7月末までは不調でしたから、こんなもんでしょう。
07-02 16:39
午前中、さんだええとこバスツアーご一行のご案内終了。とにかく蒸し暑くて、お話を聞いて頂いた皆さんも気絶しそうになっていました。もう少し短くしとけばよかったかなあ。
07-02 16:36
おはようございます。資源ゴミ出し終了。これから中央公園へ出かけて、さんだええとこバスツアーご一行に「中央公園の仲間たち」の話を聞いて頂きます。
07-02 09:12
あぁ~、今、我が家のすぐ前の電柱でアオバズクが鳴いていたのに、不用意に網戸を開けて飛ばしてしまったぁ・・・。残念。
07-01 23:55
おはようございます。久しぶりの雨です。父の日にもらったロング傘デビュー。
07-01 06:57
とりあえず写真はこれにしようと決めましたが、文章が一行も書けていません。・・・ええい、明日だ、明日。
07-01 00:39
おはようございます。曇り空です。U氏から今年も山形のさくらんぼをいただきました。おいしいんです、これが。どうもありがとう。
06-30 07:24
Author:kazuma-n
身近な野鳥を観察しています。二児の父です。
ホームページはこちら!
http://www.asahi-net.or.jp/~jx7k-nkt
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |