うー、ブログからツイッターに記事が飛ばない・・・。仕方なく自力入力します。甲虫図鑑(その2) http://t.co/vmXcml4卵 http://t.co/Z1i1d3s
08-30 23:45
おはようございます。寝苦しい夜でした。今朝も陽射しが厳しいです。道端でヒヨドリが何か小さな虫を捕まえて食べていました。
08-30 06:55
おはようございます。今朝はよく晴れています。空気がひんやり。
08-29 06:41
自動撮影装置2号機の分解・掃除、残暑見舞い印刷などしていたら、もうこんな時間になってしまいました。それにしても暑い・・・。
08-28 15:11
今頃になって、やっと残暑見舞いができました。明日印刷して、明後日には投函できると思います。8月中に届くかな?
08-28 00:38
ご近所巡り終了。鳥はパッとせず。シギはイソシギ、クサシギのレギュラーだけ。サギのねぐらいりを眺めていたら、日が暮れてしまいました。
08-27 19:12
雷がゴロゴロ鳴りはじめたので、急いで機材点検。1号機は痛恨のカメラ電池切れ。まだ余裕があったはずなのに。写っていたのはアナグマの後ろ姿。2号機は全て撤収しました。システムを見直します。
08-27 17:07
ふらっとから帰宅。運よく庭で鳴いていたササキリの仲間(あとで図鑑で調べなくては)を発見。写真と動画撮影に成功しました。ラッキー。
08-27 16:22
ふらっとでプラネタリウム待ちなう。子供達は折り紙を教えてもらっています。今のところ、お客さんよりスタッフの方が多い感じ。
08-27 13:08
おはようございますって、もう昼ですね。朝は惰眠をむさぼり、留守番・家事の後、庭木のシンジュサン撮影。幼虫が大きくなってきました。それと、成虫がまた2頭。これで我が家の木で見かけた成虫は8頭。今日は飛ぶところも目撃。大きく、比較的ゆったり飛ぶので、まるでチョウのようでした。
08-27 11:53
通勤途上の鳴く虫リスニング、エンマコオロギだけは分かった!
08-26 06:58
おはようございます。頼まれた郵便物をポストに投函しました。こうして書いておかないと、投函したこと自体忘れてしまいます。
08-26 06:55
おはようございます。曇っています。今にも降り出しそうです。
08-25 06:39
おはようございます。雨上がりの涼しい朝です。相変わらず蚊が多いです。痒い…。
08-24 06:41
おはようございます。今朝は蚊の勢いがすごく、バスを待っている間に顔やら腕やら刺されました。痒い…。
08-23 06:57
おはようございます。今日も大変涼しい朝です。庭木のシンジュサン、幼虫が次々ふ化しています。彼等が全部成長したら、うちのクロガネモチは丸裸になるでしょう。
08-22 06:39
映画を見終え、車を受け取り帰宅。映画は面白く、車はピカピカです。これであと2年は乗れます。
08-21 20:09
早めの夕食を済ませ、これから仮面ライダーとゴーカイジャーの映画を子供達と見ます。
08-21 17:29
中央公園の木工教室に行ってきました。子供達、面白いものを作って大喜び。募集すれば大人でも食いつきそうです。スタッフの皆さん、ありがとうございました。
08-21 15:49
青野ダム記念館まつりから帰ってきました。スタッフの残念な案内でサイト内トンネル見学ができず。ちゃんと受付方法くらい周知してスタッフを配置してくれよお。
08-21 13:09
青野ダム記念館まつりに行ってみます。
08-21 10:54
おはようございます。車を車検に出しました。傘さして歩いて帰宅しているところ。旧サティの屋上でイソヒヨが澄んだ声響かせさえずっています。
08-21 08:46
情報、ありがとう!行くぞ~。 RT @Kippy_sanda: [exblog] 広野の花火、予定通り午後8時半からだよ~!! http://t.co/1u6tG6a
08-20 18:35
雨の中、ダイサギのカエル捕りやあちこちに出てきていた雄キジを撮影。思いがけず、キキョウやワレモコウ、ユウスゲなども撮れて、久々のご近所巡りは大変充実していました。
08-20 18:33
車検の見積もり&予約終了。雨が降っているので、久々にご近所巡り。いつ以来の鳥見でしょう。ヤマセミ発見。わーい、わーい、鳥だあ!
08-20 16:01
この省エネ機が組み上がれば、電池交換の頻度を下げて、その分の時間を鳥見に回せるはず。
08-20 11:36
光星学院残念。
08-20 11:34
家事の後、省エネ型自動撮影装置への改良に向けて、長男相手にライティングの研究。ストロボ1灯でもそこそこ撮れそうです。TTL増灯コードとアダプターが、実は役立たずだったのは大きな誤算。
08-20 11:33
バッタ撮影、ただ種類を集めるだけなら簡単なのですが、その先どう進めていけばいいものか。鳴いているコオロギを見つけ出す方法もよく分からないしで、秋の草むら撮影は案外苦労しそうです。
08-20 09:14
おはようございます。朝のバッタ撮影と機材点検終了。1号機にはアカネズミとタヌキ。今年はお盆に子ダヌキたち、現れませんでした。2号機は今週も空振り。そろそろ撤収して改良作業に取り掛からなくては。
08-20 09:12
朝から残念な知らせ。がっくり…。
08-19 07:00
おはようございます。曇っています。長男5歳の誕生日です。
08-19 06:53
おはようございます。夏休みが終わり、社会復帰です。クマゼミは相変わらず鳴いています。
08-18 06:42
自宅到着。長旅無事終了です。長女のミニトマトがしおれ、シンジュサンがまた一頭羽化しています。
08-17 16:41
新神戸到着。これから電車を乗り継いで帰ります。
08-17 15:22
広島です。曇っています。
08-17 13:47
博多到着。ひかり号に乗り換えました。お弁当を食べながら帰ります。雲が多いけど外は暑そう。
08-17 12:39
出水です。混んできたなあ。あ、あれに見えるはホテルウイング出水。
08-17 11:19
待合で新幹線待ち中。長女は本日8歳になりましたが、特段の変化はなく、相変わらずグデーッとしています。
08-17 10:29
鹿児島中央駅到着。お土産買って、お弁当買って、お家に帰ります。
08-17 10:09
おはようございます。昨日、指宿から鹿児島の妻の実家に移動しました。涼しい風が吹いています。夜中も朝もホトトギスがよく鳴いていました。今はヒヨドリ、キジバト、ハシブトガラスが鳴いています。
08-17 07:28
ホテルのプールで遊んだ後、おそばやさんで昼ご飯を食べて、子供達のひいおばあちゃんがいる妻方の親戚のおうちに来ました。ひいおばあちゃん、元気で何より。
08-16 14:58
おはようございます。指宿は曇っています。朝食後、ホテルの畑で夏野菜収穫。オクラ、ピーマン、バジル、シソ、ゴーヤがいっぱい。
08-16 09:38
今日、宿に向かう途中、夕闇迫る暗い道を、動物が飛び出してきそうだなあと思いながら車を走らせていると、出ました四つ足。四角い目、長いあごひげで道端からこちらを見つめ、こう鳴きます。「メ~」。久々に会うノヤギ。
08-15 23:19
ブログの予約投稿、二夜連続でツイッターに飛ばず。なぜだ?
08-15 23:14
夕食を食べて、温泉につかって、この旅で子供達はいつもより随分遅くまで起きています。そろそろ寝なあかんで。
08-15 23:12
指宿の宿に到着。さあ、ご飯だ。
08-15 19:42
妻の実家に到着。慌ただしく出発準備中。更に移動します。
08-15 16:52
鹿児島中央駅到着!
08-15 15:18
川内です。もうじき終点。
08-15 15:00
熊本も雨ですね。
08-15 14:18
おお、もう久留米。
08-15 13:55
うとうとっとしているうちに、ここはどこ?雨が降ってます。
08-15 13:47
買い物、外食(あなごめしを食べました)し、実家に戻りました。今はUNOをして遊んでいます。
08-14 18:58
呉駅前の巴屋でアイスモナカを買って食べました。何十年ぶりの食感。うまい!
08-14 15:33
呉の市街地へ買い物に出掛けます。もうすぐ子供達の誕生日なのです。
08-14 13:52
おはようございます。呉の実家でのんびりしています。朝食を済ませ、これから録画したオーズとプリキュアを見ます。関西では高校野球の中継で放送日がずれているので、1週分飛ばして見る勘定になります。
08-14 09:07
焼肉食べて、ビールを飲んで、庭で花火をしました。夏休みだなあ。
08-13 21:01
実家到着。やれやれ。車より楽かと思っていたら、そうでもないような。ちかれたー。
08-13 16:43
呉駅前からバスに乗車。
08-13 16:15
呉駅到着。あと一息。
08-13 16:05
吉浦を過ぎた。困ったなあ、長男が寝ている。
08-13 15:57
呉線は広島から呉方面に走る単線で、瀬戸内海に沿って延びています。この路線で通学していた私を含む高校の同級生は、いっしょくたにまとめて呉線軍団と呼ばれていたなあ。
08-13 15:45
おお、ズームズームスタジアムが見えた。テンジンガワなんて駅、昔あったかな?初めて聞いた気がします。
08-13 15:32
広島到着。呉線に乗り換えました。この路線に乗るのは20年以上ぶりではないかしらん。高校生の頃は毎日これで通っていたのですが。
08-13 15:27
ようやくのぞみに乗り込みました。混んでいて、デッキに立っている人が結構います。座席が1番の通路側なので、人が通る度にドアが開いて落ち着きません。なんかデッキの人と目が合うし…。
08-13 14:11
パナ45ー200ミリは先ほどホームの待合室で初めて使ってみたところ、なかなかの切れ味。AFスピードはGF1だと少々かったるい感じです。
08-13 13:51
長女の水泳教室お迎え中。そろそろ終わったかな。
08-12 18:01
午後から休暇をもらって水曜日まで5日半の夏休みに突入。ほんでもって只今機材点検完了。雷がゴロゴロ鳴っていたのですが、今、夕立が降り始めました。写真は1号機にアカネズミとタヌキ。2号は相変わらず絶不調です。
08-12 17:37
おはようございます。期待のシンジュサンはもぬけの殻。いつまでも あると思うな シャッターチャンス。ナツズイセンが咲いて、ヒマワリはドウガネブイブイにかじられています。
08-12 06:45
おはようございます。庭木でマユを作っていたシンジュサン(大きなガです)がついに羽化。まだ羽が伸びきっていないのに、雄がやってきて交尾してます。証拠写真だけ撮影して、後ろ髪引かれる思いで出勤。
08-11 06:45
おはようございます。意外に涼しい朝、それでもクマゼミはわしゃわしゃ鳴いています。ありゃ、今日はバスがガラガラで、いつもの学生気分満載新入社員軍団がいない。
08-10 06:43
@mwazumi はい、ストロボはほとんど消耗品なので、中古で使えそうなのを探し出しては買っているのです。
08-09 22:22
またストロボを買ってしまった。525円。
08-09 19:52
おはようございます。今日も晴れて、暑そうです。1本早いバス、1本早い電車に乗れました。
08-09 06:56
おはようございます。今日も朝から暑いです。
08-08 06:54
もうお昼を過ぎてしまいました。あぢ~・・・。午前中は子供たちとゴーカイジャーを見て、妻が借りてきてくれた仮面ライダーアクセルを見ておりました。オーズとプリキュアは甲子園の中継で今年も変則的な放送になるのでしょうか。
08-07 12:29
三田まつりなう。駅のパン屋さんで晩御飯を食べています。花火は8時から。
08-06 19:17
機材点検&虫見終了。1号機にアカネズミ、タヌキ、キジバト。2号機は1枚も写らず。虫見は森の王者半分、カマキリなど。Fさん、草刈り大将としばし雑談して帰宅。今宵は三田まつりへ行ってみよう。
08-06 17:06
注文していた本が到着。新開孝「虫のこどもたち」(福音館書店)と新海栄一「日本のクモ」(文一総合出版)。さっそく長男に「虫のこどもたち」を読み聞かせ。ああ、こんな写真が撮りたい!
08-06 11:40
留守中の家事終了。ちょっと休憩。
08-06 10:31
資源ゴミ出し終了。あぢ~。汗ダラダラ…。
08-06 09:33
おはようございます。黙祷しました。平和宣言を聞いています。
08-06 08:18
おはようございます。今にも降り出しそうな空です。
08-05 06:31
@tanpopoyou うまく育てれば大きく咲いたはずなのに、密植でヒョロヒョロです。お粗末さまでした。
08-05 00:05
おはようございます。クマゼミが今日もワシャワシャ鳴いています。庭の小さなヒマワリ、二つ目が咲きました。 http://photozou.jp/photo/show/1257964/91937679
08-04 06:42
@tanpopoyou 明朝、携帯で撮ってみます。小ささがうまく表現できればいいのですが。
08-03 21:56
おはようございます。雨が降った形跡があります。庭のヒマワリが咲きました。かなり小さいです。
08-03 06:54
おはようございます。田んぼにケリが集結していました。
08-02 07:24
Author:kazuma-n
身近な野鳥を観察しています。二児の父です。
ホームページはこちら!
http://www.asahi-net.or.jp/~jx7k-nkt
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |