おはようございます。高曇りの朝です。スズメ、ヒヨドリ、ムクドリの声が聞こえます。
05-30 06:18
おはようございます。雲が多い朝です。それにしても眠い…。
05-29 06:32
おはようございます。今日はいい天気です。朝の田んぼから、相変わらず元気なヒバリの声が聞こえます。
05-28 05:29
おはようございます。雨上がりの朝です。昨夜は田んぼ方面からアマガエルの賑やかな鳴き声がしていましたが、今朝はひとつも聞こえません。
05-27 06:33
おはようございます。どんよりと曇った朝です。庭のエゴノキの白い花がポタポタと落ちています。
05-26 06:38
ああ、2号機の点検に行けなかった・・・。電池、来週までもつかなあ。郵便局も行けなかった。Iさん、少々お待ちください。
05-25 17:28
結局今日もパソコンの前に張り付きっぱなしだった・・・。まちなみガーデンショーに行けなくてごめんなさい。
05-25 16:17
おはようございます。朝飯前のご近所巡り&機材点検終了。見た鳥はキジ、ダイサギ、チュウサギ等、聞いた鳥はウグイス、キビタキ、ホトトギス、オオヨシキリ等。自動撮影1号、4号坊主、3号アカネズミ、カルガモ、ヤマガラ、シジュウカラ、トカゲ。不作です。2号は後刻に点検予定。
05-25 08:50
こもってひたすらデスクワーク。気づけばもう夕方です。明日もまちなみガーデンショーには行けないかも。自動カメラの電池だけは変えておきたいなあ。
05-24 16:32
おはようございます。曇り空、涼しい朝です。二度寝で寝坊するところでした。危ない、危ない。
05-23 06:34
おはようございます。寝不足の朝です。今日も一日頑張ろう。
05-22 06:40
おはようございます。冷たい雨降る朝です。昨夜はかなり荒れていましたが、ようやく風がやんで、ムクドリが動き始めました。自動カメラ、吹っ飛んでないかなあ。
05-21 06:41
おはようございます。今日もいい天気です。遠くでホトトギスが鳴いたように聞こえたのは気のせいか。
05-19 06:45
もりんちゅうの会の作業見学終了。今日は放置ヒノキ林の手入れでした。暑い中、お疲れさまでした!
05-18 12:30
おはようございます。今日もいい天気です。朝飯前のご近所巡り、見た鳥はいつもと変わりませんでしたが、声の方はホトトギス、ヒクイナが鳴いていました。ホトトギス、今年も撮れる気がしないなあ。
05-18 09:25
機材点検終了。1号機にキジバト、タヌキ、2号機にアナグマ、3号機にメジロ、ウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、キビタキ、キジバト、カルガモ、アカネズミ、アナグマ、4号機にアナグマ。タヌキは久しぶりでめっちゃ嬉しいです。アナグマはどうやら去年生まれの鼻垂れのよう。今後が楽しみ。
05-17 17:10
雑用のち両面テープがはがれてしまったフリップバックの補修作業、水中マクロ撮影用の小物発注終了。G1XmarkⅡ、いいところもあれば悪いところもあって、使い勝手がよくなるまであと少しかかりそうです。
05-17 10:58
おはようございます。珍しくスカッとした青空の朝です。夜更かしの朝寝坊、この週末で一通りのスライドショーを作成します。1時間分の分量がよくわからない・・・。
05-17 08:47
おはようございます。濃霧の朝です。キジバトが道端でぼーっと佇んでいて、脇を歩くとはっと目を丸く見開きました。考えごとでもしていたのかな。
05-16 06:26
おはようございます。霧のような雨が時折混じる空気の冷たい朝です。スズメとシジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリの声が聞こえます。
05-15 06:30
おはようございます。出張先はいい天気です。宿の窓から、近くの駐車場で太極拳に打ち込む年配の方々の姿が見えます。
05-14 06:56
おはようございます。雨上がりの朝です。ムクドリたちは子育ての真っ最中のようで、あちこちで昆虫採集しています。
05-13 06:57
おはようございます。朝から風が吹いています。気のせいか、人が多いような。
05-12 06:48
キンさん、ギンさん、おタマさんの撮影終了。朝から撮りっぱなしで疲れてきた…。ちょっと休憩して、トリさんで締めよう。
05-11 15:19
どっちを向いてもイモムシだらけだが、これを撮り始めると、他のものが何も撮れなくなるので、見て見ぬふりをする。
05-11 12:32
おはようございます。今日もいい天気です。朝飯前のご近所巡り、畦の草が刈られ、田んぼに水が入り始めました。キジのホロ打ちはそろそろ見納めでしょう。アマサギは依然発見できず。コシアカツバメが出入りする橋を見つけました。
05-11 08:03
中央公園づくり円卓会議&機材点検終了。1号機空振り、2号機イタチらしき尾、3号機キジバト、カルガモ、ヤマガラ、キビタキ、アカネズミ、ヒメネズミ、4号機キジバト、アナグマ。4号機のアナグマは去年生まれの若者のよう。狙いと違うのですが、さてどうしよう。
05-10 17:54
今朝のツイートはフェイスブックに飛ばなかった模様。二日酔いは若干緩和。午後から中央公園の円卓会議です。
05-10 12:43
おはようございます。空気が冷たい朝、二日酔いで頭痛がするので全然さわやかではありません。大量の資源ゴミ出し終了。発生源は我が部屋なので、こればかりは誰にも文句が言えません。
05-10 09:20
おはようございます。今日もいい天気です。鼻の調子がイマイチです。
05-09 06:50
おはようございます。薄く雲がかかっていますが今日もいい天気です。河原からオオヨシキリの賑やかな囀りが聞こえます。
05-08 06:45
行きは雲がかかって見えなかった富士山、帰りは見えました。夕暮れの富士もいいなあ。 http://t.co/OKJieQ7TIH
05-07 18:13
おはようございます。今日もいい天気です。連休明け、バスも電車も混んでいます。
05-07 06:47
灘浜サイエンススクエアで、清水さん、窪田さんの講演を聞いています。
05-06 14:58
おはようございます。連休最終日の朝飯前のご近所巡り&機材点検、撮ったのはやはりキジだけ。鳥は早々に諦め、花に走りました。1号機キジバト、アナグマ、2号機アライグマ、3号機アカネズミ、ヒメネズミ、ウグイス、ヤマガラ、メジロ、キビタキ、キジバト、カルガモ、4号機アナグマでした。
05-06 09:59
苦節数週間、ようやく床と机の上にスペースが確保できました。あとは細かい書類整理や本の配置替え、そしてプリンター設置です。
05-05 16:47
ひたすら部屋の片付け中。机の天板と床が見えてきた!
05-05 13:30
あ、もうこんな時間。朝飯前のご近所巡りは小雨の中、キジがちょろっと。この春は極端にサギが少ないのが気になります。どうしたのでしょう。
05-05 10:55
ひとはくをブラブラしています。連休中は空いていていいなあ。
05-04 14:35
おそようございます。せっかくのいい天気なのに、疲れて起きられず。今日は遅まきながらこいのぼりを設営しよう。
05-04 09:26
三宮まで、「世界の果ての通学路」を観に来ました。もうすぐ始まります。
05-03 11:57
朝飯前のご近所巡り、見た鳥は、キジ、ケリ、チュウサギ、イソヒヨドリなど。アマサギがまだ来ないなあ。
05-03 09:32
おはようございます。4連休のスタート、いきなり出遅れています。朝飯前のご近所巡り、短縮コースで行ってきます。
05-03 06:39
おはようございます。雲多めですが、晴れた朝です。相変わらずヒバリがよく鳴いています。ノーネクタイの首まわりがスースーします。今朝はバスも電車も空いてるなあ。
05-02 06:46
臨時の機材点検、4号機移設、水中撮影終了。1、2号機は空振り、3、4号機はアカネズミ、ヒメネズミ、ウグイス、メジロ、カルガモ、キジバト。夏鳥が低調です。水中撮影、山ほど撮っても殆どピンボケ。どうすりゃ写るの?
05-01 17:28
FireFoxを使おうと思っているのに、ついついIEを開いてしまう・・・。習慣は恐ろしいですね。
05-01 13:38
おはようございます。今日は会社は休みです。朝飯抜きのご近所巡り、鳥運悪く、書くほどのことがありませんでした。最後にちょろっとキジを撮ったくらい。今日は映画が安い日なので、妻とこれから「相棒」を観に行きます。
05-01 08:30
おはようございます。雨がやみました。かなり降ったので、自動カメラが浸水していないか心配です。明日は点検しなくては。
04-30 06:49
Author:kazuma-n
身近な野鳥を観察しています。二児の父です。
ホームページはこちら!
http://www.asahi-net.or.jp/~jx7k-nkt
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |