@zawa_hrn はい、当たって欲しいものです。
11-29 21:01
先着1万名に間に合うのか?#yokaiamazon https://t.co/9EJbC1gO6e
11-29 19:31
機材点検終了。1、2、4号空振り。3号シロハラ、アカネズミ、キジバト、シジュウカラ。低調です。いよいよ冬という感じ。これから写るとすれば、テン、キツネでしょうか。気長に待ちましょう。
11-29 16:46
おそようございます。本日も晴天なり。午前中、雑用。午後から機材点検、パソコン作業です。
11-29 10:16
おはようございます。冷え込み朝です。長男のサッカーの試合の応援に行きます。昨夜から始めた実験で小さな不具合発生。修正できるかな。
11-28 07:02
@toshi_birdcall 了解です!
11-27 23:18
実験は大成功っぽい。あとは鰐口クリップさえあれば、長年の苦労してきたことがすべて無意味だったと分かる結果が出てしまいそう。まあ、これから楽になると思えばそれでいいのかも。しばらく実験を続けよう。
11-27 21:53
先日Iさんにヒントを頂いたブツが早速届いた。さあ、実験を始めよう。 https://t.co/GFBzAXmgpj
11-27 21:31
あ、「黄色いブロックまでお下がりください」とアナウンスしている。
11-27 19:13
危険ですから、白線の内側までお下がりください。 https://t.co/QCOgbZcX0K
11-27 19:11
実は発言者本人は実物を見たことがないのです…すみません! https://t.co/7iRe4bmvGq
11-27 08:12
おはようございます。よく晴れて冷える朝、朝から珍しく風が吹いています。最近聞いていなかったジョウビタキの声が久しぶりに聞こえました。元気そうでなにより。
11-27 06:33
RT @ScientificPhoto: やってみたいけど難しいんだろうなとつい二の足を踏む憧れの撮影テクニックを、SSPではスペシャリストへのインタビューという形で紹介しています。https://t.co/JvAZLcDYyb昨日も新たなインタビューがなされました。 ht…
11-26 07:19
おはようございます。雨降る都会から雨上がりの街に移動です。
11-26 07:19
おはようございます。朝焼け、天気下り坂の朝です。バス停までの道のり、忘れ物に気づき家まで走って一往復。バスの中で息を切らしているのは私です。
11-25 06:37
@nobitaki こんばんは。どうもありがとうございます。長男、成長はしてるようですが、言うことは全く聞かなくなっているので困ったものです。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
11-24 22:08
おはようございます。曇天の朝です。カーカー、ガーガーと空から声が聞こえます。カラスたちも出勤時間。
11-24 06:33
@sansan3day2318 ありがとうございます。この時期だけの光景ですね。
11-23 21:50
おはようございます。予報では下り坂ですが、まだ青空の朝です。長男のエレクトーンの発表会に行きます。
11-23 09:18
パソコン作業が嫌になって田んぼに逃亡。写真は溜池から飛び立ったオシドリ夫婦。今日はいい夫婦の日。 https://t.co/WjfrLm7CJK
11-22 18:48
小3の長男がハリネズミの話を音読している。最初、ハリネズミがハリガネムシに聞こえて、なんとマニアックな物語だと感心していた。ただの勘違いだった。
11-22 09:12
おはようございます。曇天の朝です。ひたすら画像処理作業の予定ですが、嫌になってご近所巡りするのが目に見えています。
11-22 09:07
10月21日のこの写真の後、トレールカメラに右後ろ足をびっこひいている姿が写ったのを最後にテンが姿を消してしまいました。糞も見当たらず。どうしたのだろう。 https://t.co/J7n2kR1nDN
11-21 23:52
工作完了し、写真セレクト第一弾も完了。一日休みがあると、結構いろんなことができるなあ。明日も作業、頑張ろう。
11-21 23:39
あしたのためにその3。コードを、剥くべし、剥くべし、剥くべし。 https://t.co/mUZ2RjUBfm
11-21 20:50
日没が早すぎて田んぼ巡りができない。
11-21 16:42
機材点検終了。1号タヌキ、キジバト、2号ジバニャン、イタチ、3号シジュウカラ、ヤマガラ、ヒヨドリ、4号空振り。動物も鳥も全て後ろ姿だったり尻尾だけだったりでがっくり。落ち葉が一番いい季節、来週に期待です。
11-21 16:41
昔の写真をスキャンなり複写なりしてアップしていったら、個人的にはとても面白そう。
11-21 12:45
年末調整、スライドファイルのカビ防止剤90個の交換完了。カビ防止剤は一番古いものは2002年7月から交換していなかった!よくぞカビが生えずに持ちこたえてくれたものです。懐かしさに立ち止まらぬよう、淡々と作業を進めましたが、今の目で昔の写真を見ると当時の選択眼と全然違うような。
11-21 12:44
おそようございます。今日もいい天気です。月曜日以外は特に予定のない三連休のスタート。今日は雑用、機材点検、工作、画像処理の一日です。
11-21 10:11
@sansan3day2318 鹿もイノシシも増えているので、接触機会は増える一方ですね。運転はどうぞご安全に。
11-20 12:11
特急コウノトリは鹿と衝突して10分遅れとの新三田駅アナウンス。
11-20 06:44
おはようございます。よく晴れた朝です。冬枯れの枝垂れ桜でヒヨドリが機嫌よく鳴いています。そして今朝もセキレイの声。
11-20 06:32
D2x、D3は今も現役で活躍中。D4系は結局買わなかった。D3を使いこなせてない感があまりに強くて。ニコン、一眼レフカメラ「D5」を開発発表 - デジカメ Watch https://t.co/2lKOhiu5T6 dc_watchより
11-19 12:30
おはようございます。霧雨まじりのどんよりとした朝です。今朝も空からセキレイの声。ハクセキレイっぽいです。近くに塒があるのかも。
11-19 06:33
おはようございます。雨やんで、深い霧の朝です。空からセキレイの類の声がいくつも降ってくるけど、何だろう?
11-18 06:33
@TakedaShinichi おっしゃるとおりです。機材が減らせそうで楽しみです。
11-17 20:55
溜池のオシドリをブラインドから撮影。1V3に300mmF2.8Dで、少しトリミング。ニコ1の画質が更によくなったら、今後300mmより長いレンズは不要かも。 https://t.co/VqQDemlGOS
11-17 20:47
おはようございます。朝焼けの朝です。ケヤキがすっかり葉を落としました。 https://t.co/nPplPxdKRv
11-17 06:32
@Freetime4664 ちなみに私の愛読する、きのこ胞子写真のバイブルはこちらです。https://t.co/zsHvgfwCua
11-17 00:42
@Freetime4664 フラッシュでも撮れるとは思いますが、キノコの胞子はいつも同じ調子で出ているわけではなく、時折ブワーッと出たり、流れる方向が変わったりで、LEDで実際に胞子の動きを見ながらシャッターを押した方が結果的に狙った写真が残せるのではないかと思っています。
11-17 00:34
@Freetime4664 これはキノコの後ろからLEDライトを当てています。キノコの個体(?)によりますが、胞子を飛ばしまくっているキノコなら、結構見えますよ。
11-17 00:04
久しぶりにフジカラーカビ防止剤を大量購入。全部入れ替えるのじゃ。 https://t.co/asPU3hfPQe
11-16 23:25
そういえばこの秋は胞子を飛ばすキノコを撮ってない。写真は2年前のハチノスタケ。 https://t.co/DFfqxpVGmd
11-16 23:10
おはようございます。そろそろ夜明け、晴れた朝です。鳥たちが一斉に鳴き始めました。ヒヨドリ、メジロ、ジョウビタキ、スズメ、ハシブトガラス。
11-16 06:30
機材点検&ちょっとだけご近所巡りして帰宅。1号タヌキ、2号タヌキ、アライグマ、3号ヤマガラ、シロハラ、ジョウビタキ、メジロ、マガモ、カイツブリ、アライグマ、4号空振り。タヌキは久しぶりで嬉しい。オシドリがいなくなったようで残念。田んぼにノスリが来ていました。いらっしゃい。
11-15 17:30
おそようございます。泥のように眠っていました。雨は上がりましたがまだどんより。午前中、雑用。午後から機材点検です。
11-15 10:01
あしたのために、その2。インデックスプリントを刷るべし、刷るべし、刷るべし。 https://t.co/fGUJfOxAKq
11-14 23:07
ブログを更新しました。溜池のオシドリ(その1)https://t.co/dQolnOdtG1 https://t.co/KZYeYJXW9a
11-14 20:16
すごいのが出ている!あらいぐまラスカルの鍋グッズが登場!|ニュース&イベント|あらいぐまラスカル公式サイト https://t.co/Fzax6gEP9n
11-14 19:19
@AlbatrusClub あまりに大荒れでどうにもなりませんね。
11-14 14:23
ごもくやさんのUさんとの打ち合わせ終了後、パンを買って帰宅。天気大荒れで、風がビュービュー吹いて、雨がざんざん降っています。今日はやっぱりこもって作業。
11-14 14:16
さて、天気も悪いし、毎年恒例のマイブック作りに着手しよう。今年は写真が少なくて選ぶのが簡単でいいや(;;)。
11-14 09:50
インフルエンザ予防接種、たいして痛くなかった。他の人は痛い痛いと言っていたので、運がよかったかも。
11-14 09:20
おはようございます。今は雨がやんでいますが、引き続き怪しい空模様です。近くの病院にインフルエンザの予防接種を受けに来ています。
11-14 08:54
うわ、まだアオマツムシ鳴いてる。しかも2匹、競うように。
11-13 22:23
RT @takonoasi12: 神戸の花と木(今の花と木の様子): シイ類などのどんぐり https://t.co/e5g10JZ6pK
11-13 21:08
RT @100legs_NP: 最近出てきよる変形菌たちあとマメホコリも出てる。 https://t.co/wPm0WSm7kc
11-13 21:06
さあ、仕事は終わり。週末だ、羽を伸ばそう!写真は羽を伸ばすケリ。雨が降ろうが、久しぶりに田んぼに出かけよう。 https://t.co/I7He6oCktD
11-13 19:23
@CarmmK ありがとうございます。帰宅が遅いので、ケーキはあらためてですね〜。
11-13 09:34
@AlbatrusClub ありがとうございます!
11-13 08:25
新三田駅のホームで何か撮影している。例の市のPRCMかも。
11-13 07:47
おはようございます。曇天の朝です。今朝は遅めの出発で朝から記念写真撮影。恒例の結婚記念日の家族写真、これで22枚目になりました。
11-13 07:37
もう、何年も鳥見旅してない。
11-12 21:46
近年、ハクガンの渡来数が増えているのですね。ギャレン・バレルの「ハクガンは再び」を眺めながら、(いつかこんな光景を見てみたい)と憧れたものですが、日本で実現する日が来るのでしょうか。写真は2008年に八郎潟で撮影したハクガン。 https://t.co/NTENjxUVck
11-12 21:39
RT @takonoasi12: 神戸の花と木(今の花と木の様子): シイ類のどんぐり https://t.co/QOMpe3nQES
11-12 21:28
星座表アプリの挙動がずっとおかしい。そのうちアップデートで修正されるのではと思っていたが、それもない。
11-12 06:43
おはようございます。薄く雲が広がり始めた朝です。今朝のジョウビタキは声はすれども姿は見えずでした。
11-12 06:28
先日撮影した落ち葉についた水滴。TG-3にLG-1を使い深度合成で。水滴が氷のように写る。TG-3の画質だと大伸ばしは苦しそう。どこまで伸ばせるか、試してみなくては。 https://t.co/l5CtMeCrxa
11-11 23:10
@sansan3day2318 カワウですね
11-11 06:55
おはようございます。今日はいい天気で、久々に冷えています。冬枯れに止まる雌のジョウビタキを横目に見ながらバス停へ。
11-11 06:33
@osakaharrier はい、夕日がきつくて、かなりコントラストがつきました。
11-10 23:58
古い写真から。9年前のちょうど今頃、我が町に一羽でやってきたオオハクチョウ。川面に姿を映してみる。 https://t.co/N9OFEdZzFo
11-10 12:34
おはようございます。雨上がり、厚い黒雲が流れ、一瞬、青空がのぞく朝です。イカルっぽいトーンのつぶやきが聞こえると思ったら、案の定、キーコーキーと鳴きました。
11-10 06:32
4年前の写真から。溜池の浅瀬で見つけたアメリカザリガニのおちびさん。 https://t.co/dcuJrqr9LI
11-09 18:59
RT @sarah_souju: https://t.co/qWCNCL4mTuどわっ!? なんだこれは。(ハチ注意)(寄生虫?寄生菌?注意)(未同定)(拡散希望)
11-09 08:22
あ、もう、いい蜂の日じゃなかった…。
11-09 06:54
こんなクマバチに会ってみたい!#いい蜂の日 https://t.co/uOcin9hsLH
11-09 06:46
おはようございます。まだ雨雲に覆われていますが、降ってはいません。うわ、珍しくバス停の向かい側のお宅からアマガエルの声が!どこでどう育ったのだろう。
11-09 06:26
今なら誰か教えてくれるかも知れない。古い写真から「なんだこれは?(セグロアシナガバチに生えたもの)」https://t.co/rc5YHxHulw#いい蜂の日 https://t.co/hHO1tlvYZw
11-08 22:28
@AlbatrusClub ですね!
11-08 20:55
夏の思い出。まるっ!ハグロハバチの幼虫でいいですか?#いい蜂の日 https://t.co/UrhkJWJhkS
11-08 20:50
@AlbatrusClub 私も買いました~!
11-08 20:44
夏の思い出。アラカシの樹液にやってきたムモンホソアシナガバチ。かっこいいハチ!#いい蜂の日 https://t.co/NnoiCu9RH2
11-08 20:31
夏の思い出。カナブンに噛みつき攻撃するコガタスズメバチ。#いい蜂の日 https://t.co/siFeanp7Rh
11-08 20:29
雨が降り続いています。写真はちょうど1年前の今日、撮影した雌のジョウビタキ。プリウスのアンテナに止まって、「ヒッ、ヒッ」と鳴いていました。 https://t.co/c2ncbGY63a
11-08 11:13
@pref_tori カタツムリに見えなくもない気がしますが、どうでしょう?
11-08 09:23
おはようございます。雨です。デスクワークの一日です。
11-08 08:20
円卓会議&2号機点検終了。2号は空振りです。昨日、道路で死んでいたというタヌキは巣穴3号周辺をうろついていたやつかなあ。残念。
11-07 15:35
機材点検一部終了。1号アライグマ、キジバト、アカネズミ、3号アライグマ、ヤマガラ、シジュウカラ、ウグイス、シロハラ、トラツグミ、ヤマシギ、4号空振り。トラツグミとヤマシギ到着です。オシドリが姿を消してしまったなあ。
11-07 12:32
機材を少しでも軽くしようと、ミラーレスやコンデジを導入したのに、気づけば一眼レフ1台、ミラーレス1台、コンデジ2台を持ち歩いている。どこでどう間違ったのか。
11-07 10:36
おはようございます。曇天の朝です。資源ゴミ出しほか雑用のち機材点検、午後から中央公園の円卓会議です。
11-07 08:32
ぐわっ、ホームページのカウンター、ぞろ目を踏み損ねた。https://t.co/mbqM9YHWrY https://t.co/xR1namuZOA
11-07 00:44
アオマツムシとカネタタキがまだ鳴いている。
11-06 23:53
@ZhuneiyaguTako 確かに。これが分かるのは我々の世代でギリギリかも知れませんね〜。
11-06 21:44
おはようございます。朝焼けの光の中に立つ影は、ミラーマンではなく、葉を落としたケヤキでした。 https://t.co/ZWuunmndsH
11-06 06:35
古い古い写真から。2001年、2002年の蕪島にて。このころはまだフイルムで撮影していました。神社が焼失するとは残念。 https://t.co/8VLzlu3D8l
11-05 22:19
RT @PhotomboOzono: 「ライフスケープ」早くも休刊・・・各方面から期待された自然(写真)系の雑誌だっただけに、残念です・・・ https://t.co/5df94Qiuzw
11-05 20:52
@AlbatrusClub 超きゃしゃな三脚です。水に浸けて使う予定です。
11-05 20:50
明日のためにその1。ベルボンの古い三脚を買うべし、買うべし、買うべし。 https://t.co/HhxVfVC6tQ
11-05 20:18
@sansan3day2318 ありがとうございます!
11-05 07:42
@CarmmK 雑木林が美しい季節ですね。
11-05 06:49
古い写真から、水鏡に姿を映すカワウ。昨日届いた野鳥誌、グラビアは中川雄三さんのカワウでした。身近な鳥に魅力的な瞬間がいくらでもあるのだなあと再認識。水中の鳥、撮りたいなあ。いや、撮ろう。 https://t.co/5OGs6WjjUy
11-05 06:48
あんまり寒くないと思っていたら、駅まで来ると息が白い。日の出が遅くなって、冷え込む時間が少し遅くなっただけかも。
11-05 06:42
おはようございます。よく晴れた朝です。寒気が少し緩んだのか、それほど冷えてはいません。
11-05 06:27
ツイッターも「いいね」の方が、敷居が低くなったようで「いいね」。
11-04 08:16
ハッピーウエディング!アカスジカメムシの集団結婚式。#カメムシ地位向上委員会 https://t.co/QL7tO6ZVXX
11-04 06:57
おはようございます。濃霧の朝です。真っ白。ヒヨドリ、イカルの声がどこからか聞こえます。
11-04 06:31
今日は一日、鼻水たれっぱなしの洟垂れ親父だった。何か飛んでいるに違いない。
11-03 22:10
@AlbatrusClub お大事に。私は今日、いちにち鼻を垂らしていました。何か飛んでます。
11-03 22:09
ガオーッ!まだいるぞ、オオスズメバチ。どうぞご用心。#昆虫の正面顔コンテスト https://t.co/lVDUtF9PR9
11-03 20:58
おはようございます。今朝は霧だったのでしょう。クモの巣に水滴がびっしり。久々の休日で惰眠を貪っている間に青空になりました。今日は久しぶりにブラインドにこもってみようかな。
11-03 08:30
シャキーン!夜の花壇で獲物待伏せ中のハラビロカマキリ。#昆虫の正面顔コンテスト https://t.co/opi5uwxBTR
11-02 22:00
近所も我が家も霧の中。 https://t.co/EBL0LDbWhX
11-02 21:27
新三田駅周辺は濃霧。
11-02 21:12
@sansan3day2318 いいところに止まっていました。
11-02 20:34
おはようございます。雨です。鳥の声は全く聞こえず、と書いた途端ジョウビタキの声。今日からネクタイ着用です。少し曲がっているかも。
11-02 06:30
日が暮れる前にと、仕事を切り上げ急ぎ帰三田。残りの2号機点検終了。写っていたのはアライグマのみでがっくり。足がつりそう…。
11-01 17:03
そういえば駅までの道、ニュータウン上空をひつじ雲背負ってノスリが滑るように飛びました。いらっしゃい。
11-01 09:52
おはようございます。ひつじ雲広がる朝です。朝から一部機材点検。1号アライグマ、ネコ、3号アライグマ、アカネズミ、シロハラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、4号空振り。急ぎ帰宅し徒歩で駅まで。日曜はバスが少ないのです。こんな涼しい朝に汗だく。電車滑り込みセーフで会社へ。
11-01 09:50
古い写真から、在りし日のハチゴロウ。長いことコウノトリに会いに行ってないなあ。 https://t.co/sJm5y4ch0k
10-31 21:13
このホシホウジャクを拾ってもらうのは難しいか? 森の絵はがき 第21回「ハチドリのごとく」 - 中田一真の「ブログde日記もどき」 https://t.co/NpmakXsV3t
10-31 14:42
結局、機材の点検には行けなかった。会社へ。
10-31 14:37
小学校の音楽会、無事終了。長女は6年生で、これが小学校最後の音楽会かと思うと感慨深いものがあります。 https://t.co/obUXxeZPvU
10-31 12:10
おはようございます。まずまずの天気です。午前中、小学校の音楽会。午後から機材点検(無理か?)のち仕事です。
10-31 07:36
古い写真からミサゴの背面。翼が長くてかっこいいなあ。 https://t.co/a0VNKaQ1fY
10-31 00:08
Author:kazuma-n
身近な野鳥を観察しています。二児の父です。
ホームページはこちら!
http://www.asahi-net.or.jp/~jx7k-nkt
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |